こんにちは、さんだ@再受験医学生 (@sanda_igaku) です。
前回に続きまして、今回はセンタープレ×2つとセンター試験本番の点数を公開していきます。前回の記事はこちら↓
多くの人に見ていただいたようで、嬉しいやら恥ずかしいやら。(RT、いいね本当にありがとうございます。)何か参考になったり、元気を与えたりできたら嬉しく思います。
全統センター試験プレテスト
前回の駿台ベネッセで成績が思うように伸びなかったので次こそはと思っていたら、今回もあまり変わらず。それどころか、国語が若干落ちてきてめっちゃ焦った記憶があります。
今回はⅡBが自分としてはそれなりにできたほうなんですけど、代わりにⅠAがだめだめな結果に。この「どこかが良かったら、どこかが悪い」みたいなのは嫌になってましたね。理科も同様です。
このセンタープレが終わってから、センター試験の過去問を解き始めます。センター対策はこちら
大学入試センター試験プレテスト (駿台)

これはねぇ、すごくうれしかったですよね。初めて模試で現役時の点数を超えたんですよね。すごくいい教科はなかったんですけど、そのかわり大失敗した教科もなく、点数のバランスが目標に沿っていて、あとは全体を底上げするだけ・・・!って感じに思ってました。
確かマーク模試の中では難易度が高いと言われているはずなので、その模試で成績があがったのは本当によかった。
判定は第一志望がC、第二志望がB!!
合格できる可能性が少し見え、やる気も俄然出ました。一年ではきついかなと思ってたけど、これは行けるぞと思った瞬間でした。
センター試験本番
そしてセンター試験本番の点数です。
受けた感触としては「やばい」でして、特に国語がきつい(というより、源氏物語だと分かった時点で古文をほぼ諦めた)感じだったので、本当に焦ってました。2日目は相変わらず、数ⅡBで手ごたえがあまりなかったので、2日とも落ち込みながら帰宅したのは鮮明に覚えてます。現役時はⅡBで大失敗したので悪夢がよみがえる……
帰宅してご飯を食べて落ち着く。
自己採点しなきゃ→でも感触悪かったからしたくない→自己採点しなきゃ→・・・の無限ループ。体力的にも精神的にも疲労困憊だったので、まずは寝ようと思っていたけど、気になりすぎて寝られず。夜中の12時ごろからそわそわしながら自己採点しました。
丸がつくごとに喜び、間違えると落ち込み。繰り返しながら出た点数はこちら
よっしゃーーーーー自己最高点!!
この画像のはセンター試験の通知ですが、自己採点と完全一致だったのでこちらで。
目標の9割には足りなかったけど、第一志望、第二志望の学校では全然合格を狙える点数。ここから傾斜がかかるからボーダーは超えてるんでは、と嬉しく、一安心……したんですけど、今度は「どっちを受けよう?」で悩み始めて、また寝られない。テンションも上がって寝られない。
そんなセンター試験の自己採点でした。
次回はセンター試験の結果を受けて、どのように志望校を受けたかを書いていきたいと思います。Twitterで質問箱を設置してますので、何かありましたらお気楽にどうぞ。質問、感想、要望などお待ちしてます。