こんにちは、さんだです。
実習が思いのほか忙しくて、ちょっと期間が空いてしまいました。忙しいというよりかは、その科の実習の中で調べてみようと思うテーマが見つかって、論文を探して読んで勝手に忙しくなってるだけなんですけどね。しょうがない、楽しいんだから。
この前、医学部入試について自分が思うことを書きました。
今回は昭和大学の入学試験要綱を取り寄せてみたので、思ったことを書きたいと思います。ちなみに、入試における不正に関心があるだけで、大学を貶めようという意図は一切ありません。夏には病院見学に行くつもりですし、将来働くかもしれませんし。
年齢に関する記述はなかった
一般入試の説明がこちら
一般入試の配点がこちら
当然と言えば当然ですけど、年齢に関しての記載はありませんでした。一番初めにニュースで出たのが10月15日。僕が取り寄せを申し込んだのは10月16日。昭和大学を選んだのはニュース直後だからというだけの理由です。東京医大はニュースから日がたってますし、他は確定ではないですし。
前の記事でも書いたのですが、やっぱり入試要項に書いてないことを選抜方法として用いたらだめですよ。年齢で加点、減点していたとしても、書いていたらここまで叩かれなかったでしょうに。
二次試験の満点は80点?
上の画像の通り、一次試験の満点は400点なんですけど、二次試験の満点は書いていないんですよね。合否判定基準の記載では、何がどれだけ考慮されて、それがどれくらいを占めるのかは書いていません。これって受験生にとってはめちゃくちゃな恐怖だと思うんですよね。
でも、こういったニュースでは
二次試験の満点は80点満点?
今年から入試形態を変えたのかなと思いましたが、大学ホームページの「入試における変更点」には書いてませんし、大学受験パスナビ:旺文社を始め、10個くらい情報サイトを見てみましたけど、どこにも配点は書いていません。さらに大学発表の合格最低点(入試結果 | 昭和大学)も一次のみの結果しか公表されておりません。赤本は未確認ですけど、きっと載っていないでしょう。
確かに、二次試験で減点するのなら満点が設定されているはずなんですけど、今まで公表されていなかったものが明らかになって、これは良かったことではないのでしょうか。まぁ、80点満点で10点や5点のボーナスつけられたら、多浪生はたまったもんじゃないでしょうけど。
でも、恐らく今年度は不正がなさそうですし、二次試験の満点が分かったのなら昭和大学はある意味で最も受けやすい大学になるのでは……?他の私立大学では二次試験の配点が同じような非公開になってるところもありますし。
予想通りでしたけど、不正に関する新しい情報は見当たりませんでした。ですが、意外な情報が落ちてましたね。引き続き、何らかの情報を待ちたいと思います。Twitterでは質問箱も置いてますので、何かありましたらお気軽にどうぞ。質問、要望、感想などお待ちしてます。
おまけ
なんだこの医師コンプを生み出しそうな入試形態は。
新しく併願入試も開始されるみたいですよ!